こんにちは!サイボウズでテクニカルライターをしている小林(@kbys_psb)です。
今回、サイボウズのテクニカルライターやローカライズ担当のメンバーでリレーブログをはじめることにしました。
リレーブログでは、私たちがどのような業務に取り組み、どのような課題に対してどう解決していったかを紹介していきます。
テクニカルライターやローカライズの仕事に興味がある方、現在同じような業務をされている方、これからチームに同様の役割を導入しようと考えている方にとって、参考になる情報や共感できるエピソードをお届けできればと思っています。
この企画を通じて、サイボウズのテクニカルライターやローカライズ担当の仕事の魅力や挑戦を感じていただければ嬉しいです。リアルな現場の声をお届けしますので、ぜひお楽しみに!
記事一覧
- サイボウズのテクニカルライターはなにが違うの?
- ライターチームで目標をどうやって作っていったのか
- スペイン語対応でわかった、語順が変わる問題に取り組んだ話
- ヘルプサイトに機械翻訳サービスを導入してわかった、機械翻訳のハマりどころ
- 経理からテクニカルライターに異動して学んだこと
- ローカライズの視点で見る、チーム連携のメリット
- kintoneライターチームのチームビルディング開催レポート
- ヘルプにおけるライティングの品質を標準化するために
- ローカライズチームが開発部署に所属するということ
最後に
サイボウズでは、現在テクニカルライターを募集しています。 もし記事を読んでサイボウズのテクニカルライターやローカライズの仕事に興味を持っていただけたら、ぜひ採用情報もご覧ください。 cybozu.co.jp