テクニカルライティング

「それで、そのコンテンツに効果はあったの?」という問いに答える 〜CausalImpactを使った動画の効果分析〜

こんにちは、開発本部データサイエンティストの山口です。 製品やサービスのユーザー向けにコンテンツを制作している方は、一度は以下のように考えたことがあるのではないでしょうか。 「このコンテンツは本当に効果があったのだろうか?」と。 ここでは「コ…

頑張って作った機能解説動画が、いかにして多くの製品利用者に見てもらえるようになったか 〜改善編〜

みなさんこんにちは。油そばと同居したいテクニカルコミュニケーションチームの近藤です。油そば先輩に一生ついていきます。 この記事は、頑張って作った機能解説動画が、いかにして多くの製品利用者に見てもらえるようになったか 〜制作編〜の続きです。先…

頑張って作った機能解説動画が、いかにして多くの製品利用者に見てもらえるようになったか 〜制作編〜

このブログは2部構成です。この記事では前編を紹介します みなさんこんにちは。生まれて初めて食べた油そばの美味しさに、油そば先輩に一生ついて行こうと決めたテクニカルコミュニケーションチームの近藤です。 みなさんは、何かを学んだり、アプリやサービ…

「言葉で製品を支える」TCチームのお仕事を紹介します!

これは、Cybozu Advent Calendar 2021の2日目の記事です。 こんにちは! テクニカルコミュニケーション(以下、TC)チームの米山です。 2021年1月にサイボウズへキャリア入社し、もうすぐ1年になります。 普段はテクニカルライターとして、GaroonのUI文言の…

ライティング力向上!テクニカルライターが見て良かった動画 -1年間のまとめ- 【Part3】

こんにちは!テクニカルコミュニケーションチーム(以下、TC)の原嶋です。 先日公開したPart1・Part2に続いて、このPart3では、TCメンバーの米山、中島、山本のお気に入り動画を紹介していきます。 TCで開催した動画勉強会のレポートブログは、この記事で完…

ライティング力向上!テクニカルライターが見て良かった動画 -1年間のまとめ- 【Part2】

こんにちは!テクニカルコミュニケーションチーム(以下、TC)の原嶋です。 さてさて、先日公開したPart1の記事では、TCで海外の動画を見るきっかけや勉強会の効果などを紹介しました。 このPart2では、この1年で見た動画18本の中から、TCメンバーの澤井、小…

ライティング力向上!テクニカルライターが見て良かった動画 -1年間のまとめ- 【Part1】

最近は、一気に秋めいて、朝晩はひんやりとしてきましたね こんにちは!テクニカルコミュニケーションチーム(以下、TC)の原嶋です。 私はテクニカルライターとして、主にcybozu.com共通管理ヘルプの管理やヘルプサイトの多言語化ディレクションなどを担当…

テクニカルライターが働きながら学ぶ大学院を紹介します

こんにちは。テクニカルコミュニケーションチームの澤井です。 今回はInside Outとしては珍しく、働きながら、仕事に関する知識を大学院で学ぶという活動について紹介したいと思います。ちょっと長いですが、同じようなことを始めたいと思っている方の参考に…

サイボウズのヘルプにはキャラクターがいるのです

こんにちは!開発部 テクニカルコミュニケーションチームの近藤です。 突然ですが、みなさん。サイボウズのヘルプにキャラクターが存在しているのをご存知でしょうか? 今日はそのキャラクターの紹介と、どうやって生まれたのかをお話ししたいと思います。

ドキュメントの文章校正には、textlintが便利

こんにちは! 開発部 テクニカルコミュニケーションチーム(TCチーム)の原嶋です。 TCチームではユーザーサポートコンテンツ(ヘルプやリリースノートなど)を作成しているんですが、担当する文書はどれも会社の公式文書なので、校正でのチェック項目がたく…

ヘルプサイトについて語るMeetupやりました

こんにちは!開発部テクニカルコミュニケーションチームの仲田です。 すっかり梅雨ですね。皆さんMeetupしてますか?(梅雨関係ない) うちのチームは初めてやりました。今回はその開催報告です。 参加者20人で開催予定でしたが、募集してみると、ありがたい…

ドキュメントサイトの管理にはNetlify+静的サイトジェネレーターが便利

こんにちは!開発部テクニカルコミュニケーショングループの仲田(@naoh_nak)です。 最近WeWorkみなとみらいに出没し始めました。おしゃれ過ぎて少し落ち着かないのですが、慣れたら自分もそちら側の人間だと思うようになるのかもしれません。 前回はヘルプ…

プロダクトのヘルプサイトをマークダウンに移行した話

こんにちは!開発部テクニカルコミュニケーショングループの仲田です。 皆さんマークダウン使ってますか?(唐突) 文書記法の一つで、プログラマーにとっては馴染みがあるものだと思います。サイボウズのプロダクト仕様書もマークダウンで書かれることが多…