Linux

2022年新卒採用 エキスパートエンジニア職のご紹介

サービス運用部の吉川です。今回はサービス運用部が2022年新卒採用で始めたエキスパートエンジニア職採用について、学生の視点に立ってみて説明が必要だと感じた点をQ&A形式でまとめてみました。クラウド基盤エンジニアとして働くことを検討中の方はエントリ…

OSSへの貢献ノウハウ: ユーザサポート編

はじめに こんにちは、Necoプロジェクトのsatです。本記事は先日公開した以下の記事の続編です。 blog.cybozu.io 上記の記事ではOSSプロジェクト全体を盛り上げる手段を次のように紹介しました。 プロジェクト全体を盛り上げるには例えば次のような方法があ…

git-buildpackageを用いたdebパッケージ管理方法の紹介

こんにちは。サイボウズ・ラボ アルバイトの宮川(@miyagaw61)です。 今回は、Gitでソースコードを管理するソフトウェアにおいて、git-buildpackage(gbp)コマンドを使って複数のLinuxディストリビューションやそのバージョン毎に効率良くdebパッケージ化を行…

分散ユーザー管理システム「etcdpasswd」の紹介

こんにちは、アプリ基盤チーム兼Necoプロジェクト所属の [@ueokande][] です。 本日はNecoで開発しているUNIXユーザーの管理ツールである「etcdpasswd」を紹介します。 github.com etcdpasswdは、etcdをバックエンドに持つ分散型のユーザー管理システムです…

セキュリティキャンプ全国大会 2018 集中開発コース 「Linux開発者を目指そう! 」テーマのレポート

はじめに こんにちはNecoチームのsatです。本日はNecoチームの話ではなく、私が先週講師として参加した「セキュリティキャンプ全国大会 2018」というイベントの参加報告をいたします。このイベントの中でもとくに私が受け持った集中開発コース「Linux開発者…

ファイルシステムサイズの拡張時にデータベースアクセスがスローダウンする問題の解決

はじめに こんにちは、技術顧問のsatです。 サイボウズでは、ファイルシステムサイズ拡張時にデータベースアクセスがスローダウンするという問題に長年悩まされてきました。本記事では運用本部の藤田と深谷がこの問題を解決した流れについて報告いたします。…

CoreOS Container Linuxにおいてリアルタイムプロセスを実行できない問題

はじめに こんにちは、技術顧問の武内です。 本記事はサイボウズの次期インフラ開発チーム(Necoチーム)が遭遇した、CoreOS Container Linux (以降 CoreOS)においてリアルタイムプロセスを実行できないという問題について、次のようなことを記載したものです…

mdadmの検証中に発見したバグと今後の取り組み

はじめに こんにちは、技術顧問の武内です。 Linuxにはmultiple devices(以下md)と呼ばれるソフトウェアRAID機能があります。この機能はmdadmというツールを使って管理します。サイボウズのSREチームは、Ubuntu16.04のmdadmを検証をした際に次のような2つの…

サイボウズ・ラボユース合宿2017開催

こんにちはサイボウズ・ラボの光成です。 先日(8/23~8/25)、サイボウズ・ラボユース合宿をしたのでその紹介をします。

Bashタブ補完自作入門

ドーモ、SREチームの湯谷(@yutannihilation)です。最近気になるモジュラーシンセはIntellijelです。 上司がいい感じのコマンドをつくるという記事を書いていましたが、いい感じのコマンドにはいい感じのタブ補完を付けたくなります。この記事ではBashのタブ…

「第5期サイボウズ・ラボユース成果報告会」開催

サイボウズ・ラボの光成です。 3月30日にサイボウズ・ラボユースの成果報告会がありましたのでその紹介をします。

ブロックデバイスのクラッシュ模擬ツールcrashblk の紹介

こんにちは、サイボウズ・ラボの星野です。 先日の記事(半年かかったバグ調査の顛末は)では、長期間苦労した不具合調査についてあっさりとまとめて頂いたので、その行間に起きたたくさんのことを思い起こし、ひとり感慨にふけっています。 (私も記事原稿をレ…

半年かかったバグ調査の顛末は

サイボウズ・ラボの光成です。 今回は原因究明に半年以上かかったバグ調査の紹介をいたします。

TCPとタイムアウトと私

本部長や副本部長もプログラミングを(たまに)することで有名なサイボウズの運用本部長、山本泰宇です。 有名じゃないかもしれませんが、ブログに書いたので有名になるということでご了承ください。 今回は、先日発生した yrmcds に起因する障害の原因と対…

conntrack がロードされたサーバで LVS-DR を構成する場合の注意点

こんにちは。インフラ開発チームの深谷です。 Linux の conntrack モジュールがロードされたサーバーで、レイヤー4 (L4) ロードバランサを LVS-DR で構成したところ、 パケットフィルタが正常に働かず、通信はできるものの、一部のパケットは落ちるという挙…

yrmcds 1.0.0 をリリースしました

@ymmt2005 こと山本泰宇です。去る 7 月に yrmcds という memcached 互換な KVS を公開したことをご案内しました。それから 5 ヶ月経ちましたが、今回は安定版となるバージョン 1.0.0 をリリースをご案内します。 ダウンロードはこちらからどうぞ: https://g…

データセンター移転とDRBD

@ymmt2005 こと山本泰宇です。今回は去る 5 月から 6 月にかけて行った、cybozu.com のデータセンター移転作業について、失敗してしまったことを中心に解説します。 失敗と書いたのは、移転作業中に何度か、一部のお客様環境でストレージ高負荷による障害を…

WalB v1.0 リリース

更新情報 2017年6月現在、WalB のプロジェクトページはhttps://walb-linux.github.io/です。 こんにちは.サイボウズ・ラボの星野です. 今日は,効率的なバックアップと非同期レプリケーションを目的とした Linux カーネルドライバ WalB についての簡単な紹…

サイボウズOfficeでZipファイル生成を実現するまで

こんにちは。サイボウズ Officeの開発を担当しています、佐野です。 みなさんよくご存知のZipファイル。ユーザーとして展開や圧縮の方法はよくわかっていても、プログラムとしてどうやって作られているのかを知る人はそう多くないと思います。今回は、この「…

Ubuntu 12.04 への移行資料

日頃の作業はもっぱら Ubuntu 上で行っている山本泰宇です。 ご存知の方も多いと思いますが、Ubuntu は Canonical Ltd. で開発されている Linux ディストリビューションです。Debian Gnu/Linux をベースにしていますが、必ず2年に一度の長期サポート版(LTS…

最速の du を作ってみる

個人ブログはどれもこれも三日坊主な山本泰宇です。チームブログはいいですね、誰かが日々記事を書いてくれるので、暇を見つけて自分も書こうという気になれます。 さて、今回はネタ記事です。タイトルからしてネタですよね。du というのはあるディレクトリ…

WalB こぼれ話: プロトタイプの性能問題解決

「サイボウズ・アドベントカレンダー2012」も、今日を入れて残り3日となりました(これまでの記事一覧)。 はじめに こんにちは,サイボウズ・ラボの星野です. 私は先日開催されました WebDB Forum 2012 にて,ブロックデバイス(ストレージ) のバックアッ…

その名は「ワルビー」──WebDBフォーラム2012で技術発表

先日(※1)行われた「第5回Webとデータベースに関するフォーラム」(WebDBフォーラム2012※2)において、サイボウズ・ラボの星野 喬が技術発表を行いました。 「WalB」(ワルビー)のアーキテクチャについて説明する、サイボウズ・ラボの星野。

Ubuntu 10.04 で KVM の vhost-net を試す

またまたインフラ屋の山本です(プロジェクトマネージャーだったり、CTOだったような気もします)。こんにちは。 今日は先日リリースされた Ubuntu 10.04 LTS で KVM の最新機能を試そうというお話です。 解説する必要はさらさら感じませんが、KVMというのは…

MACアドレスからIPを自動設定する

最近はもっぱらインフラ屋の山本です。 今回のネタは掲題の通り、NICのMACアドレスからIPを自動設定できるかな、ということでやってみました。ちなみに背景としては、 1.VMの仮想NICのMACアドレスは自己管理していて、KVMだと上3バイトは 52:54:00 で固定…

KVM にシリアルコンソールで Ubuntu をインストールする

最近はインフラ屋な山本です。 KVMにシリアルコンソールで Ubuntu をインストールする、と題しているわけですが、やりたいことはこんな感じです。 インターネットにつながらない環境で X Window System とか VNC とかを使わずに Ubuntu Server をゲスト VM …