2019-01-01から1年間の記事一覧

npmとyarnの脆弱性とpostinstall

フロントエンドエキスパートチームの小林(@koba04)です。 先日、npmから脆弱性についての発表がありました。 調べていく中でいくつか思うところがあったので解説も兼ねて書いていきたいと思います。 The npm Blog — Binary Planting with the npm CLI

コミュニケーターとしての初日本出張

こんにちは!NGUYEN XUAN TRA(チャ)とTRAN THI THAM(タム)です。 ベトナム拠点のコミュニケーターチームに所属しているメンバーです。 今回コミュニケーターとして4週間日本に出張したので、そこで体験したことや感じたことを報告します。

ストレージオーケストレーターRookへのサイボウズのコミット方針

はじめに こんにちは、Necoプロジェクトのsatです。 NecoではKubernetes上のアプリケーションが使うストレージをCephによって提供すること、およびCephクラスタの管理にKubernetes上で動作するストレージオーケストレーターRookを使うことを決めています。本…

フロントエンドカンファレンス福岡 2019 に行ってきました

こんにちは、フロントエンドエキスパートチームです。 先日、11/16(土)に福岡の九州産業大学で行われたフロントエンドカンファレンス福岡 2019 にシルバースポンサーとして協賛しました。チームから@toshi-tomaと@__sakito__が登壇し、当日はチームで参加…

Argo CDによる継続的デリバリーのベストプラクティスとその実装

こんにちは。Necoの池添(@zoetro)です。 現在San Diegoで開催されているKubeCon 2019に参加しているのですが、時差ボケで寝付けないのでこんなブログを書いています。 さて、現在我々はKubernetes上のアプリケーションの継続的デリバリーを実現するためにArg…

インタビュー:MySQLエキスパートのyoku0825さんに聞いてみた

この度、サイボウズエンジニアの相談に乗って頂くことになった、MySQLエキスパートのyoku0825さんにインタビューしてみました。

CKEがKubernetes Conformance Softwareに認定されました

こんにちは、Necoプロジェクトの池添(@zoetro)です。 このたびサイボウズがCNCF(Cloud Native Computing Foundation)にシルバーメンバーとして加盟しました。 それに伴い、我々の開発しているCKE(Cybozu Kubernetes Engine)がKubernetes Conformance Softwar…

JTF翻訳祭2019で発表しました

こんにちは。開発部テクニカルコミュニケーションチームの澤井です。 最近はまっているスイーツは、大丸東京店1階で売っているずんだシェイクです。 10月24日、第29回JTF翻訳祭に参加しました。テクニカルコミュニケーションチームから仲田と中島が「アジャ…

Yakumoのコンテナの脆弱性検知と対応フローの紹介

こんにちは、Yakumoチームの[@ueokande][]です。 好きなAWSサービスはCloudFormationです。 Yakumoプロジェクトは、US市場にKintoneを展開することをゴールとしたプロジェクトで、 その一環としてUS向けのお客様をターゲットにAmazon Web Service (AWS) 上に…

Kubernetesでローカルストレージを有効活用しよう

こんにちは、Necoプロジェクトの池添(@zoetro)です。 今回は、Kubernetes向けにTopoLVMというCSI (Container Storage Interface) プラグインを開発したので紹介したいと思います。 TopoLVMは以下のような特徴を持っており、Kubernetesでローカルストレージを…

サイボウズサマーインターン2019 報告〜UX/UIデザイナーコース

みなさんこんにちは、デザイングループの王子田(おーじ)です。 先日、Cybozu Summer Internship 2019を開催しました! 今回はデザイングループのメンターをさせていただいた自分から、UX/UIデザインコースの様子をお届けしたいと思います! 1日目の集合写…

サイボウズサマーインターン2019 報告 〜Webサービス開発コース リモートモブプログラミングでkintone開発体験

こんにちは!開発本部の内山です! 本記事は、8月と9月に行われたサマーインターンシップのWebサービス開発コースについての開催報告です。

サイボウズサマーインターン2019 報告 〜品質保証・セキュリティコース

こんにちは!開発本部の田村です。 今年もサイボウズではサマーインターンを開催しました。 本記事では、品質保証・セキュリティコースについて紹介します。

AWS + Azure ADによるSingle Sign-Onと複数AWSアカウント切り替えのしくみ作り

こんにちは、生産性向上チームの五十嵐(@ganta0087)です。 今回はAWSアカウントの管理についてのお話です。 AWSアカウントをみなさんの組織ではどのように管理されているでしょうか? シングルアカウントで運用していると、人やチームが増えて規模が大きくな…

サイボウズサマーインターン2019 報告 〜モバイルアプリ開発コース

こんにちは!モバイルチームの刈川です。 今年もサイボウズではサマーインターンシップを開催しました。 今回は開催コースの一つであるモバイルアプリ開発コースの内容をご紹介したいと思います。

Yakumoのモニタリングとコンテナ時代のDataDog活用例

こんにちは、Yakumoチームの[@ueokande][]です。 秋といえばモニタリングですよね。 本日はYakumoプロジェクトにおけるモニタリングの取り組みについて紹介します。 YakumoはUS市場にKintoneを展開することをゴールとしたプロジェクトで、その一環として国内…

「サイボウズ・ラボユース合宿2019」開催しました

こんにちは。サイボウズ・ラボの生田です。 湯河原のおんやど恵を会場に、8/26-29の日程でサイボウズ・ラボユース合宿を開催しました。前回から2年ぶりの開催です。今回はその模様をご紹介します。

2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました

こんにちは。皆様、夏はいかがお過ごしでしたか。 私は毎年実家に帰省し、そして毎年体調を崩すので、絶対風水的になんか合わないんだと思っています。コネクト支援チームのsakay_yです。 先日、2018年の新人研修資料を公開し、たくさんの反響をいただきまし…

cybozu.com の新データセンター「Neco」が稼働開始

こんにちは、Neco プロジェクトの責任者 ymmt です。 Neco は、2018 年 1 月に開始した cybozu.com のデータセンターを一から刷新するプロジェクトです。 今回は Neco の成果が結実した新データセンターが稼働開始したことをお知らせします。 あわせて、現時…

広島にもオフィスができました

こんにちは。10年ぶりに広島にUターンした組織運営チームの水戸です。 好きな景色は電車の中から見るマツダスタジアムのグラウンドです。透明性が高いって良いですよね。 2019年4月に広島オフィスができましたのでご紹介します。

Puppeteerで不要なCSSを消す

こんにちは。フロントエンドエキスパートチームの穴井(@pirosikick)です。福岡在住で、普段は福岡のweworkで働いています。他のメンバーは皆、東京に居てリモートで仕事をしていますが、モブでわいわい開発していますし、weworkが快適すぎて、毎日楽しいで…

安全なKubernetesクラスタのつくりかた 〜ポリシー編〜

こんにちは、Necoプロジェクトの池添(@zoetro)です。 今回は、安全なKubernetesクラスタを構築するために、我々がどのようなポリシーを適用しているのかを紹介したいと思います。

サイボウズのフロントエンドエキスパートチームの紹介

こんにちは、フロントエンドエキスパートチームです。 今回は私たちフロントエンドエキスパートチームの紹介をします。 フロントエンドエキスパートチームとは サイボウズの技術領域とフロントエンドエキスパートチームの立ち位置 まずサイボウズのWebフロン…

新卒デザイナー US出張体験記

こんにちはサイボウズの新卒デザイナーの王子田(おーじ)です。 3月に大学を卒業して、UX/UIデザイナーとしてサイボウズに入社しました。新卒1年目ですが、7月にサンフランシスコに行き、リサーチをしてきました。 今回は人生初の海外出張で感じたこと、そ…

TeleportでKubernetesクラスタへのユーザーアクセスを管理する

こんにちは、Necoプロジェクトの池添(@zoetro)です。 今回はTeleportというツールを利用して、Kubernetesクラスタへのユーザーアクセスを管理する方法を紹介します。 TL;DR TeleportとKubernetesを連携させることで、以下のような仕組みを実現することができ…

Kubernetesアプリケーションの開発、デバッグを高速化するツール、Telepresenceの紹介

こんにちは、Necoプロジェクトのsatです。 本記事ではKubernetes(以下K8sと記載)アプリケーション(以降アプリと記載)の開発を高速化するツール、Telepresenceを紹介します。 最初に結論を書いておくと、Telepresenceは次のようなツールです。 ローカルで動く…

Test Everything: データセンター仮想化と自動テストの取り組み

こんにちは。Necoプロジェクトの池添(@zoetro)です。 Necoプロジェクトでは、自社データセンター上のインフラ構築の仕組みを開発しており、サーバーのプロビジョニング、Kubernetesクラスタの構築、Kubernetes上で動くアプリケーションのデプロイ、各種ソフ…

kintoneのポータルデザイン開発ストーリー

デザイン&リサーチグループの篠原です。昨年から携わってきたプロジェクトが来週正式リリースということで、メイキング的な話をしたいと思います! このプロジェクトとは? 2019年7月版搭載予定のkintoneポータルカスタマイズ機能を活用して、ポータルを手軽…

やっと UIWebView から WKWebView に乗り換えられる話

こんにちは〜! モバイルチームの向井田です。 iOS の UIWebView が deprecated になって数年、弊社の iOS アプリもようやく WKWebView に移行できるようになりました。 そこで、今回は私たちが WKWebView に乗り換えられるようになった理由を語っていきます…

お手軽Kubernetesクラスタ作成ツール "kind"の紹介

こんにちは、Necoプロジェクトのsatです。今回はKubernetesクラスタお手軽に作れるkindというツールを紹介します。kindはKubernetes In Dockerの略です。 本記事の要約 kindとはKubernetesクラスタを簡単に作れるツール インストール、およびクラスタ作成が…