テスト

開発経験なしの新卒QAエンジニアがQAを知るために勉強したこと

この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '24 (New Commer stage) DAY 8の記事です。 こんにちは!24年入社の新卒QAの水谷です。今はサイボウズOffice mobileのQAをしています。 今回は、開発未経験の新卒が、QAになるためにどんな勉強をしてきたのかをお伝えで…

新卒QAエンジニアが実践する、テスト活動で「良いレビュー」を受けるために心がけていること

この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '24 (Newcomer Stage) DAY 3の記事です。 cybozu.github.io はじめに こんにちは。Garoon開発でQA(品質保証)エンジニアをしているreoです!! 私は、2024年度新卒QAエンジニアとしてサイボウズに入社しました。新たな環…

E2Eテストの部分実行によるテスト時間短縮

この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '24 (kintone Stage) DAY 1の記事です。 初めに kintoneチームの前田です。 kintoneチームでは最近E2Eテストを部分的に実行するという実験を始めています。 これによりテストの実行時間が短縮されフィードバックが迅速に…

本番に近い状況でクラスをテストする

初めに kintoneチームの前田です。 kintoneはリリースから10年以上経過しSeleniumテストの数が膨大になっており、開発プロセスに重くのしかかってきています。 そこで、本物のDBや、本物のサービスと同等の振る舞いをするフェイクを使った新しいテストを最近…

「ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデア」勉強会を開催したら、 濃い議論ができた話

「ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデア」勉強会を実施しました! こんにちは!Officeチーム所属のAndroidエンジニア、宮﨑(@Tirobou999)です。 先日、社内で 「ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデア」の勉強会 を実施したところ、 テス…

QA Gathering Day 2024年2月 の開催レポート 〜社内のQAエンジニアの横のつながりを強化するために〜

こんにちは!QAエンジニアの諌山です。先日サイボウズ東京オフィスで開催された「QA Gathering Day 2024年2月」の開催レポートを公開します。「QA Gathering Day」は、サイボウズのQAエンジニア系の職能のメンバーが集まる社内イベントで、今回は2回目の開催…

持続可能なフロントエンドのテストコードを書くために大切にしていること

こんにちは、kintone フロントエンドリアーキテクチャプロジェクト(フロリア)でエンジニアをしているはた丸です。 昨今は何かとSDGsが話題になる世の中なので、フロントエンドのテストコードも持続可能なものを作っていきたいと考えています。 この記事で…

QA Gathering Day 2023 の開催レポート 〜社内のQAエンジニアの横のつながりを強化するために〜

こんにちは!QAエンジニアの矢引です。先日サイボウズ東京オフィスで開催された「QA Gathering Day 2023」の開催レポートを公開します。「QA Gathering Day」は、サイボウズのQAエンジニア系の職能のメンバーが集まる社内イベントです。 イベント概要 開催日…

結合テストの自動化にQAはどうかかわっていったか

こんにちは、サイボウズの永田です。 私は、サイボウズの開発本部、アジャイル・クオリティで、アジャイルの品質を探求する活動をしています。 この記事では、2023年3月9日、JaSST Tokyo 2023のテクノロジーセッションで発表させていただいた内容を、より解…

Storybook をフル活用してテストを実装した話

サムネイル こんにちは、フロリアでエンジニアとして活動している irico です。 現在 kintone ではフロリアというプロジェクトの中で、Closure Tools から React への移行作業に取り組んでいます。 今回は、そのフロリアのチームの 1 つである Reactone チー…

エンジニアとの距離が近くなっていいことたくさんだったQAの話

この記事は Cybozu Advent Calendar 2022 の20日目の記事です。 はじめまして、QAエンジニアのなかたです。 私はkintoneのフロントエンドリアーキテクチャプロジェクト(フロリア)の共通ヘッダー部分のReact化を担当するAppShellチームに参加しています。 A…

フロントエンドのテストコードを書くときに大切にしていること

こんにちは、フロントエンドエキスパートチームの @mugi_unoです! kintone では フロントエンドの刷新プロジェクト(通称フロリア)が進行中です。 blog.cybozu.io kintone の開発では E2E 主体の自動テストを整備していましたが、 フロントエンドの刷新に…

フロントエンド刷新プロジェクトを成功に導くためのテスト手法の紹介

こんにちは、フロリアでQAエンジニアをやっている中園です。 現在サイボウズではkintoneのフロントエンドリアーキテクチャプロジェクト(フロリア)と称して、Closure Tools から React へと置き換えるプロジェクトが進行中です。 今回は、フロリアのチーム…

kintone のテストを JUnit 5 に移行した話

こんにちは、kintone 開発チームの @hikoma です。kintone のテストを JUnit 4 から JUnit 5 に移行した話を公開したいと思います。

「さよなら Flaky 。不安定なテストの探し方」というお話

不安定なテスト(Flaky Test)対策のお話をスライド & トークスクリプト形式で公開します。

データセンター仮想化ツール Placemat v2の紹介

こんにちは、Necoチームの鈴木です。 Necoチームでは仮想データセンター構築ツールPlacematを使って、データセンターを丸ごと仮想化し、その上でサーバーのプロビジョニングやKubernetesクラスタ構築、Kubernetes上で動作するアプリケーションのTest Suites…

Flaky Testとの戦い

こんにちは。Necoチームの池添です。 最近にわかにFlaky Test界隈が盛り上がりを見せているようです[^1],[^2],[^3]。 この流れに乗じてNecoプロジェクトにおけるFlaky Testとの戦いについて紹介したいと思います。

複雑怪奇な nginx を Go と Docker でユニットテストする

全国の nginx 職人のみなさま、こんにちは。野島(@nojima)です。 私の所属するYakumoプロジェクトでは、nginx を Go と Docker によってユニットテスト1しています。 手元で簡単に実行でき、ブランチへのpushのたびにCIでテストされるので、非常に便利です。…