2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年もAndroidエンジニアでGoogle I/O報告LT会を開催しました!

こんにちは、kintone開発チームのAndroid担当のトニオ(@tonionagauzzi)です。 今年もGoogle I/O報告LT会を開催しましたので、その様子をお伝えします。 Google I/Oとは? Google I/Oとは、Googleが毎年開催する開発者向けイベントです。 今年は去年以上にA…

Waffle Festival2024に協賛、QAエンジニアの斉藤裕希さんが中高生・大学生向けにスピーチをしました

現地会場の様子 こんにちは!サイボウズ People Experienceチームのhokatomo(@tomoko_and)です。 2024年5月に開催された「Waffle Festival2024」にサイボウズはシルバースポンサーとして協賛しました。 Waffle Festival 2024は、ITの仕事や学びがまるごとわ…

初心者スクラムマスターはどうやってスクラムをチームに定着させたのか?

はじめに こんにちは。開発者とスクラムマスター(以下、SM)をしている金丸です。 サイボウズのGaroonという製品の開発チームに所属しています。 サイボウズではSMのことを社内外問わず、より多くの人に知ってもらう啓蒙活動の一環として、サイボウズのSM達に…

リレーブログ企画:サイボウズ Office/MailWiseチームにおける改善の取り組み「困りごと共有会」

QA

こんにちは、QA(品質保証)エンジニアの斉藤です。サイボウズ Office/MailWiseチームに所属しています。 今回はリレーブログ企画ということでチームで行っている改善の取り組み「困りごと共有会」について書きたいと思います。 困りごと共有会とは kintone…

サイボウズは JaSST'24 Kansai で協賛&登壇します!

QA

こんにちは、QA(品質保証)エンジニアの斉藤です。 サイボウズは、2024年6月21日(金)に開催されるJaSST'24 Kansaiに協賛しています。 また、テクノロジーセッションにて登壇いたしますので、本記事ではその紹介をさせてください。 協賛について サイボウズ…

リレーブログ企画:サイボウズ QAエンジニアの取り組み紹介

QA

こんにちは。QAエンジニア マネージャーの匠です。 昨今、「QAエンジニア」という言葉が少し一般的になってきた印象はありますが、ひとくちにQAエンジニアといってもその活動内容は多岐にわたり、また組織やチームによって担う役割が異なる場合も多くありま…

サイボウズは Kotlin Fest 2024 にスポンサーとして協賛します!

こんにちは!kintone チーム所属の Android エンジニア、トニオ(@tonionagauzzi)です。 サイボウズは、2024年6月22日(土) に開催される Kotlin Fest 2024 へスポンサーとして協賛し、ブースを出展します! Kotlin Fest とサイボウズ Kotlin Fest は、「Kot…

スクラムをやっていないチームでスクラムマスターとして振る舞ってみた

こんにちは!kintone Design System(kDS)チームでスクラムマスター(以降 SM)をやっている中川(@hayate4th)です。 サイボウズでは SM の仕事をより多くの方々に知ってもらう啓蒙活動の一環として、リレーブログ企画を開催しています。 blog.cybozu.io …