Swift
こんにちは。kintone のモバイルアプリ開発チームの松元です。 2023年9月1日(金)〜3日(日)、iOSDC Japan 2023が開催されました。 ※ 写真撮影時のみマスクを外しています サイボウズはプラチナスポンサーとして協賛しました。 過去にも行っていたTシャツスポ…
はじめに こんにちは、モバイルエンジニアのオジマです。 Swiftにはバージョン 5.1からProperty Wrapperという強力な言語機能が追加されています。SwiftUIの@Stateなどでも馴染みが深いのではないでしょうか。 Property Wrapperは@StateなどのすでにAppleが…
こんにちは、モバイルエンジニアの中村(@Kyomesuke)です。 私が担当している kintone の iOS アプリでは、脱レガシーを目指して Apple 製の新しいフレームワークやビルドツールの導入/移行に取り組んでいます。 今回はその取り組みの一つである、ライブラ…
はじめに こんにちは、モバイルエンジニアの中村(@Kyomesuke)です。 私が担当している kintone のモバイルアプリ(iOS)では、現在脱レガシーを目指して幾つかの課題に取り組んでいます。 その一つとして、パッケージマネージャーを CocoaPods から Swift …
はじめに こんにちは、モバイルチームのオジマです。 私が担当しているサイボウズ Office 新着通知のiOSアプリでは、これまでXcodeGenとCocoaPodsを用いてマルチモジュールなアーキテクチャを構成していました。しかし、開発環境の構築においてRubyのバージ…
こんにちは、モバイルチームの榎原(@el_metal_)です。 iOSアプリでは一覧→詳細のビュー構造は頻出パターンです。 この時、SwiftUIではListとNavigationLinkを利用したいところです。NavigationLinkではリストのセルはボタンになります。 また、Listはまだ…
こんにちは、モバイルチームの@el_metal_です。 弊社のiOSアプリではWKWebViewでも認証が必要なコンテンツを表示しているため、WKWebViewで認証処理を行なっています。 今回はWKWebViewでの認証ハンドリングをテストする方法についてご紹介します。
こんにちは〜! モバイルチームの向井田です。 iOS の UIWebView が deprecated になって数年、弊社の iOS アプリもようやく WKWebView に移行できるようになりました。 そこで、今回は私たちが WKWebView に乗り換えられるようになった理由を語っていきます…