2023年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました

開発本部 People Experienceチーム オンボーディング担当の久宗(@tignyax)です。

2023年もエンジニア新人研修を行いましたので、軽い紹介と、講義資料および一部講義動画を公開いたします。

2023年のエンジニア研修について

コンセプト

今年のエンジニア研修のコンセプトは以下です。 (例年のコンセプトからアップデートを行いました。)

『新入社員メンバーに、"自信を持ってチームにジョインできた!" 』

コンセプトを実感できるように、以下のことを学んだり体験してもらえるようなエンジニア研修を設計していきました。

  • 開発・運用本部のチーム/人や体制、風土/文化
  • これからのチーム活動となる前提、共通の知識

具体的な方法としては以下のコンテンツになります。各コンテンツにもそれぞれコンセプトを設定しました。

  • 学習コンテンツ(リアル講義・動画視聴)
  • チーム体験
  • 配属面談
  • 実践演習

スケジュール

スケジュールは以下のとおりです。

  • 講義期間(5/8〜5/19)
  • チーム体験(5/22〜6/30)
    • 1チームあたり2週間 * 3チーム = 6週間
  • 実践開発研修(7/3〜7/14)

今年も講師の方々とクロストークを行い、講義間の依存関係や順序関係、あってほしい講義などについて意見交換を行いました。 講義の後継者問題なども話して、引き継ぎに向けて一緒に講義をしたり、実際に引き継いだりといった講義も多かったように思います。 講義についても、以下のようにいくつかパターンを用意し講師の方がやりやすいようにしました。

  • 枠として時間を確保し、講師が講義に立ち会う
  • 枠として時間を確保するが、講師は立ち会わず運営にて動画を流す
  • 枠として時間を確保せず、自習として任意で見てもらえるようにする
  • 講義/自習としては載せずアーカイブする

また、サイボウズではリモート前提の研修になっているのですが、以下の不安や孤独感を防ぐため、今年は運営にて夕会を設けることにしました。(週3回30分、月水金に実施)

  • こまめに学びの感想を言い合える方が記憶が新しく、置いてけぼり感がなくなり不安がなくなりそう
  • 毎日話す場があることでリモートでの孤独感がなくなりそう

運営と新人さんとのやりとりの場にもなり有意義だったように思います。新人さん同士でも自主的な集まりがあったりして良かったなと思います。

講義資料公開(2023年版)

ローカライゼーション

アクセシビリティ

web フロントエンドテストと自動化

オブザーバビリティ入門

ソフトウェアテスト

モブに早く慣れたい人のためのガイド

セキュリティ

ITコミュニティ文化と情報発信に共通する成長と貢献の要素

テクニカルライティング

社内限定の講義や昨年と同じ講義について

社内限定

  • サイボウズのWebフロントエンドについて
  • 社内システム入門
  • Docker入門
  • サイボウズのアジャイル・クオリティ
  • Forest入門
  • スクラムトレーニング
  • Neco入門
  • テスト自動化
  • モバイル
  • サイボウズのエンジニアリング組織
  • リリースの仕組み
  • Chrome Developer Toolsの使い方
  • デザインってなあに?
  • 特許について

昨年と同じ

最後に

今年の資料も皆様のお役に立てれば幸いです。

最後に宣伝をいくつかさせてください。 資料などはサイボウズのエンジニアサイトやYouTubeチャンネルで公開しています。今回の資料以外にも公開してますので、よろしければこちらもご覧ください。

tech.cybozu.io

www.youtube.com

採用も随時やってますので、弊社に興味を持ってくださったエンジニアの皆様はどうぞよろしくお願いします。 採用ピッチ資料もあるのでそちらもご参考ください。

cybozu.co.jp

tech.cybozu.io

来年は研修設計が変わる可能性があるのですが、引き続き講義資料を公開できると良いなと思っています。 エンジニア研修の体験を上げていきたいですね!それでは、お疲れ様でした!