2018-01-01から1年間の記事一覧

サイボウズのオープンソースソフトウェアポリシーを紹介します

OSS準備室長を務めていた ymmt (@ymmt2005) です。 過去形なのは、OSS準備室は 7 月末で解散したためです。 OSS準備室では、サイボウズ社員がオープンソースソフトウェアに関する活動を行いやすくすることを主な目的として、会社の基本方針を「OSSポリシー」…

ASTを活用してコードの自動修正に挑戦してみよう

どうも!アプリケーション基盤チームの@yokotaso です。 単純だけど、大量のソースコードの修正が必要な場合、みなさんはどうやって修正していますか? Junit4からJunit5の移行調査をしていたときに、例外を検証する@Testの expected がJunit5では消えている…

分散システムの耐障害性テストの取り組み

こんにちは、Necoチームの池添(@zoetro)です。 サイボウズが提供するクラウドサービスcybozu.comでは、アーキテクチャを刷新すべく「Neco」というプロジェクトを実施しています。 そのプロジェクトでは、サーバのライフサイクルを管理するsabakanや、Kuber…

Go言語向けFailure Injectionツール: gofail

こんにちは、Necoチームの池添(@zoetro)です。 gofailは、etcdの開発チームがつくったFailure Injectionのためのツールです。 Go言語で書かれたプログラム中に故意にエラーを発生させるポイント(failpoint)を埋め込み、任意のタイミングでプログラムの挙動…

Hardening II Collective 参加報告

こんにちは、QAの上池です。 Hardening というセキュリティ堅牢化の競技会に参加して、優勝しました!!

QAエンジニアのAgile Testing vol.1

QA

初めまして! 松山品質保証部の北地と申します。どうぞよろしくお願いします。 私が所属しているチーム、SPITz(Software Process Improvement in Test の略)は品質保証部内のQA全般のカイゼン支援を行っています。SPITzでは当面のテーマを「QAエンジニアの…

セキュリティキャンプ全国大会 2018 集中開発コース 「Linux開発者を目指そう! 」テーマのレポート

はじめに こんにちはNecoチームのsatです。本日はNecoチームの話ではなく、私が先週講師として参加した「セキュリティキャンプ全国大会 2018」というイベントの参加報告をいたします。このイベントの中でもとくに私が受け持った集中開発コース「Linux開発者…

さようなら ImageMagick

こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 一般的な Web アプリケーションがそうであるように、サイボウズのグループウェアにも画像をサムネイルで表示する機能があります。サイボウズでは日々数万件やそれ以上のサムネイルを生成…

リモート開発をテーマにしたMeetupを開催しました──西日本開発部の活動紹介

こんにちは、西日本開発部の岡田(@y_okady)です。 2018年7月26日(木)にサイボウズ東京オフィスで「Cybozu Meetup 西日本でのリモート開発事情」を開催し、西日本開発部でどんな風にリモート開発してるのかをご紹介しました。 今回はMeetupのレポートと、Meet…

【RxSwift】Singleton で DisposeBag を使うことの考察

こんにちは。モバイル開発チームに所属している小島です。 弊社のプロダクトでもようやく RxSwift を使い始めています。今回は RxSwift の Disposable について思うところがあったので、メモしておきます。

2017年 報奨金制度を振り返って

こんにちは。Cy-PSIRT の山西です。 本エントリでは、 2017 年に実施した脆弱性報奨金制度の結果 参加者からの要望への回答 2018年の取り組み についてまとめました。

サイボウズ版 MySQL パフォーマンスチューニングとその結果

こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。先日親知らずを抜歯した時、つらすぎたので MySQL の JOIN のことを考えて心の平静を保っていました。 サイボウズの製品のひとつである kintone はニーズに応じて自由に業務アプリのような…

QAがテスト設計プロセスの見える化に取り組んだ話

QA

こんにちは。東京品質保証部 QAの矢引です。 今回は、今年の上半期に行った、試験設計プロセスの見える化の活動について紹介します。

サイボウズの継続的性能検証

TE(テストエンジニアリングチーム) の川向です。 今回は性能検証(負荷検証)自動化のお話です。

PSIRT Framework のご紹介

PSIRT Framework のご紹介 こんにちは。セキュリティ室の伊藤です。 昨年から取り組んできた PSIRT Framework(ドラフト版)を日本語に抄訳した成果物が公開されましたので、 本ブログで、ご紹介いたします。 PSIRT Services Framework 1.0 Draft (Japanese)…

Burp Suiteの拡張機能 Custom-Request-Handlerを作成しました

はじめに こんにちは、Cy-PSIRTのアルバイトの西谷(@no1zy_sec)です。 Cy-PSIRTでは、脆弱性診断にBurp Suite Professionalを使用しています。 今回、私が診断時に困ったことを解決するためにBurp Suite のExtensionを開発しましたので紹介します。

Necoのネットワーク - アーキテクチャと設計編

こんにちは。「Neco」の @ueokande です。 サイボウズでは、cybozu.comのアーキテクチャ刷新プロジェクト「Neco」を実施してます。 その思いについては以下の記事からどうぞ。 アーキテクチャ刷新プロジェクト「Neco」の紹介 運用本部長を退任して Neco プロ…

ファイルシステムサイズの拡張時にデータベースアクセスがスローダウンする問題の解決

はじめに こんにちは、技術顧問のsatです。 サイボウズでは、ファイルシステムサイズ拡張時にデータベースアクセスがスローダウンするという問題に長年悩まされてきました。本記事では運用本部の藤田と深谷がこの問題を解決した流れについて報告いたします。…

URLSession の困った挙動

こんにちは。モバイル開発チームに所属している小島です。 先日、URLSessionを使っててバグっぽい挙動を見つけたのでメモしておきます。

CoreOS Container Linuxにおいてリアルタイムプロセスを実行できない問題

はじめに こんにちは、技術顧問の武内です。 本記事はサイボウズの次期インフラ開発チーム(Necoチーム)が遭遇した、CoreOS Container Linux (以降 CoreOS)においてリアルタイムプロセスを実行できないという問題について、次のようなことを記載したものです…

デザイナー発案で実現した、製品新デザイン化の学び

こんにちは、サイボウズ デザイングループの@kochitakuです。Garoonという中堅・大規模組織向けグループウェアを担当しています。最近クラウド版Garoonのデザインが新しくなったのですが、新デザイン化はデザイナー発案で始まり、いろいろな人を巻き込みチー…

QA若手メンバーへインタビュー

QA

こんにちは!品質保証部の中園です。 本記事では、品質保証部(QA)に所属して2年目となるQA若手メンバーにスポットを当て、 現在の仕事内容や、QAのやり甲斐などをインタビューしてみました。

アクセシビリティの祭典2018参加レポート

こんにちは。デザイングループの小林(@sukoyakarizumu)です。 5月17日、神戸で開催された「アクセシビリティの祭典」というイベントに、弊社の杉山(@oogFranz)と2人で登壇しました。この記事では、当日の様子と、自分が登壇したセッションについて紹介します…

ざっくりわかった気になるモダンGC入門

どうも!@yokotaso です! 2018/05/26のJJUG CCC 2018で「ざっくりわかった気になるモダンGC入門」というタイトルで登壇させていただきました。 現在開発中の新しいGCアルゴリズムをざっくり理解することをテーマに発表しました。 発表練習用に作ったカンペ…

ベトナムの新オフィスへ行ってきました!

こんにちは。Xin chào! 東京品質保証部の青田です。Cybozu Vietnamへ出張してきたので、そのオフィスを紹介しつつ、どのような感じで一緒に働いているかを紹介したいと思います。

デザイングループの新しいスローガン

こんにちは、新人デザイナーの西藤と申します。 今回は、デザイングループの『スローガン』について新人デザイナーの視点でお話します!

QA 力底上げサポートチーム「ミネルヴァ」の紹介

こんにちは! 東京品質保証部の小山です。 好きな品質の定義は「品質は誰かにとっての価値である」(Gerald M. Weinberg) です。(『SQuBOK Guide v2』 p.17 より) 今回はサイボウズの品質保証部の、社内勉強会開催を支援するチーム「ミネルヴァ」を紹介し…

失敗から学ぶ、テスト自動化導入で大切なこと──Cybozu Meetup テスト自動化 開催報告

こんにちは、テストエンジニアリングチームの園です。 先日、『Cybozu Meetup テスト自動化 ~失敗から学ぶ、テスト自動化導入で大切なこと~』を開催しました。 技術的な内容よりも導入手法に重点を置いたお話を予定していたため、参加枠が埋まるか不安でし…

サマーインターンシップ2018を開催します!

こんにちは!品質保証部の中園です。 毎年ご好評いただいているエンジニア&デザイナー向けサマーインターンシップを、今年も開催することになりました!

セキュリティ・キャンプ全国大会に(講師で)参加します!

みなさんこんにちは。SRE チームの内田(@uchan_nos)です。 この記事では 2018 年 8 月に開かれるセキュリティ・キャンプ全国大会 2018 を紹介します。