まいど!大阪開発部の岡田です。
7月に大阪開発拠点が開設して以来、初めてのキャリア採用向け説明会がまもなく開催されます。
大阪と東京で計3回、大阪開発と松山開発の合同開催という、かなり気合いの入った説明会になっておりますが、「ちょっと話聞いてみよかな」ぐらいの軽いノリで結構ですので、たくさんのご応募をお待ちしております。
エントリーはこちらから
【大阪】 8/27(水) 19時~ 大阪開発オフィス(グランフロント大阪)
【東京】 9/5(金) 19時~ 東京オフィス
【大阪】 9/8(月) 19時~ 大阪開発オフィス(グランフロント大阪)
大阪開発部について
さて、先日松山開発部の水戸より松山開発部の紹介がありましたので、今回は大阪開発部の紹介をさせていただきます。
業務内容
大阪開発部では、kintoneの開発を担当しています。東京や松山にも開発チームがあって、ビデオチャットやグループウェアで密にコミュニケーションを取りながら開発しています。
大阪のメンバーはソフトウェア開発エンジニアだけで構成されていて、設計・仕様検討・コーディングが主な業務となります。
開発環境
主に使用している言語や技術は、Java, JavaScript, Google Closure Tools, CSS, SCSS, HTML, MySQL, Seleniumなどです。
ちなみに、OSはLinuxを使用していますが、会社からLinuxがインストールされたPCは支給されないため、DVDに焼くところから自分たちでやっています。
働く環境
改善意識の高いエンジニアが多く、製品や開発プロセスの改善が活発に行われています。新しい技術やツールの導入にも積極的で、SubversionからGitへの移行、JenkinsやSelenium、grunt、IntelliJの導入などは、すべてメンバーからの改善提案が発端となって実現されたものです。
自らアイデアを出して、自ら手を動かすことが好きな人にとって、やりがいのある環境なんじゃないかと思います。
これまでの取り組みについては、過去に公開された記事により詳しく書かれていますので、興味のある方は是非ご覧ください。
最後に
キャリア採用向け説明会では、ソフトウェア開発エンジニアだけでなく、松山QA(品質保証)エンジニアのご紹介もあります。さらに、大阪/松山の今後の目標や野望についても包み隠さずお話できればと思っています。
サイボウズの開発にご興味のある皆様、UターンやIターンをご検討中の皆様のご参加を心よりお待ちしております。