リモートワークが中心だからこそチームや職能を超えた交流を作るためにオフラインで大規模社内イベントを開催してみた

開運冬まつり開催の様子
開運冬まつり開催の様子

こんにちは!サイボウズのhokatomoといいます。福岡拠点に所属しており、開発系の社内イベントの運営や協賛をしています。

2020年以降、急速にリモートワークが広がり、サイボウズではこれを機に東京から地方へ移住する人も少なくありませんでした。そして現在でも、サイボウズで開発・運用に関わる多くのメンバーは日本各地のさまざまな場所で働いています。強制の出社日はなく、日々の業務では常にオンライン上でチーム内のコミュニケーションを取っている状況です。 そんな中で、ふと「斜め(チーム外)のコミュニケーションがコロナ前より減った気がする…」「チームや職能を超えたコミュニケーションがもっとあったほうがチームワーク向上につながるはず!」と思った3人が集まり、 サイボウズの開発・運用に関わるメンバー向けの社内イベント「開運*1 冬まつり」を実施しました。

個別のコンテンツ紹介や大規模な社内イベントを運営する際の細かいTipsは別の記事で書けたらと思います。

このイベントの目的と概要

開運冬まつりのロゴ画像
開運冬まつりのロゴ画像

開運冬まつりでは

  • チームや職能を超えてコミュニケーションを取り新たな視点・刺激を得ること
  • 各チームのチームビルディングイベントを合わせてやることで出張者の負担を減らす

を目的とし、

コンテンツは

  • さまざまな職能やチーム、ノンジャンルのLTイベント
  • 懇親会
  • OST(Open Space Technology)
  • 職能別のチームビルディングイベント

を4日間にわたってサイボウズ東京オフィスにて開催しました。

結果、現地参加140人以上が参加したイベントとなりました!

なぜイベントをやろうと思ったか

チーム外のコミュニケーションが減ってしまった気がするので、偶発的なコミュニケーションを生み新たな視点を得たい

サイボウズでは場所問わずさまざまなところに同僚がいるので、チーム内のコミュニケーションはZoomなどで取っています。

チーム外になると途端にそれが難しくなってしまったり、業務で絡むポイントがないと、全くコミュニケーションを取らなくなってしまう現状があります。 そうなると、いざ連絡したいというときにハードルが上がってしまったり、やっている取り組みに気付けなかったり……。

横断的なイベントをやることで、職能やチームを超えて交流をしコミュニケーションや相談をしやすい土壌を作ったり、それぞれの取り組みを知り新たな視点やつながりを作りたい!と思ったのが目的の1つです。

"Gathering Day"乱立問題の解消

サイボウズにはチームビルディングの制度があり、出張費や開催費用をまかなえます。 その制度を使ってGathering Dayと称し、職能単位や開発のチーム単位で1日がかりのチームビルディングを半期に1回程度するのが盛んです。 サイボウズでは各地にメンバーがいるので、場所の都合を考えるとほぼ東京オフィスでの開催となるのですが、複数のチームを兼務していたり、地方在住だと何度も出張をすることになるメンバーもいます。

なので、「職能やチームビルディングのイベント+横断的なイベントをやることで移動の負担、日程調整のコストを削減」を目的その2としました。

有志ではじめたイベントから熱量が生まれた

このイベントの運営はモバイルエンジニアやフルスタックエンジニア、そして開発系のイベントの運営や協賛をしてる私、といった属性の全く異なる3人が集まり、 ちなみにそれぞれ東京・名古屋・福岡と離れているので、オンラインで半年間ほど準備を進めてきました。

トップダウンでなにか依頼があったわけでもなく、頼まれたわけでもなく「もっとつながりを増やしたほうがいい!」から始まったイベント。 これを業務としてやることや「業務として参加してほしい」とマネージャーが後押ししてくれたり、周りの人たちに想いが伝わってさらなる熱量が生めたと実感しています。

端的に言うと勝手に始めたことなのに、"やっていき"や"のっていき"精神で応援してくれる文化で良かった!と改めて感じました。

開催結果

イベント開催中の様子

  • 現地参加人数:140人以上(全国各地から参加)
  • フィードバック:190件ほどの登録
  • 派生イベントの開催:LTの再演、OSTを読み返す会が開催されたり、このイベントきっかけで動き出す施策などもあった

という結果になりました。

寄せられた感想

イベント全体について

開運冬まつり、最高でした! 個人的に各チームの取り組みや問題意識への理解や社内の新しい取り組みのキャッチアップといったところに課題を感じていたので、開運冬まつりはとてもよい機会となりました。 オフラインで集まってコミュニケーションをとる機会がなかなかないので、四半期に一回ぐらいのペースでこのイベントを開催してもいいのではないかと思います。

各職能ごとのイベントについて

これまで職能単位などでバラバラにコストをかけて開催されていた Gathering イベントが開運冬まつりでまとめて開催され、さらに職能を超えたコラボレーションまでプラスされたので、とても高コスパなイベントだと思いました!

など、チームを超えたコミュニケーションを取ったことで新たな視点を得ることに価値を感じてくれたり、職能を超えた良さも感じてくれた声が多数ありました。

次回に向けて

反省点は山ほどあるのですが、まだまだできることや生み出せる価値がたくさんあるので夏も開催したい!と考えています。

それぞれのコンテンツや仕掛けなどの紹介はまた別の記事で紹介していきます。 読んでいただきありがとうございました。

もし、似たような取り組みをやってるよ〜!とか、そういった業務をやっているよー!という方、お話できたら嬉しいです!! Xなどでご連絡ください。

*1:開運とはスピリチュアルな意味ではなく、開発本部・クラウド基盤本部・情報システム本部・New Business Divisionの4本部を指しています。もともと、開発本部・運用本部を略して開運と呼んでいましたが、組織改変の影響で「運用」の名前がなくなったものの、「開運」という名称は残っています