イベント
こんにちは、Necoプロジェクトの [@ueokande][] です。 現在、Necoのプロジェクトメンバーは全員で、KubeCon + CloudNativeCon North America 2018に参加しています。 今日から4日間、KubeCon + CloudNativeCon North America 2018の現地レポートをお送りし…
こんにちは、デザイングループ の小林(@sukoyakarizumu)です。 2018年11月28日に開催したイベント「UXCafe チームで取り組む!サイボウズのアクセシビリティ」についてレポートします。 イベント中のツイートは、Togetterにまとめられています。 すべての発…
こんにちは、QAの上池です。 Hardening というセキュリティ堅牢化の競技会に参加して、優勝しました!!
こんにちは、西日本開発部の岡田(@y_okady)です。 2018年7月26日(木)にサイボウズ東京オフィスで「Cybozu Meetup 西日本でのリモート開発事情」を開催し、西日本開発部でどんな風にリモート開発してるのかをご紹介しました。 今回はMeetupのレポートと、Meet…
こんにちは。デザイングループの小林(@sukoyakarizumu)です。 5月17日、神戸で開催された「アクセシビリティの祭典」というイベントに、弊社の杉山(@oogFranz)と2人で登壇しました。この記事では、当日の様子と、自分が登壇したセッションについて紹介します…
こんにちは!開発部兼コネクト支援部の刈川です。 サイボウズには様々な社内イベントがあるのですが今回は「話スシ🍣」という(ぱっと聞いただけでは何かわからない)イベントを紹介したいと思います。
こんにちは、サイボウズ・ラボの光成です。 今回は3月30日にあった第7期サイボウズ・ラボユース成果発表会の模様を紹介します。
フロントエンドエキスパートチームの小林(@koba04)です。 2/1にReact.js meetup #5をサイボウズで開催しました。 当日は雪が降っていましたが、会場がいっぱいになるほどたくさんの人に集まって頂きましてありがとうございました。 https://reactjs-meetup.c…
こんにちは。コネクト支援チームの成田です。 12/2(土)に、サイボウズが主催するイベント「Cybozu Tech Conference 2017」を開催しました。
こんにちは、Cy-PSIRT の大塚です。 サイボウズでは、3年ぶり2度目となるバグハン合宿を開催 (2017/11/3,4) しました。合宿の様子と結果についてご報告いたします。
2017年07月25日(火)に、サイボウズ東京オフィスで開催した「Cybozu Meetup #6 大規模サービスを支える名脇役たち」についてレポートします。
こんにちはサイボウズ・ラボの光成です。 先日(8/23~8/25)、サイボウズ・ラボユース合宿をしたのでその紹介をします。
2017年06月20日(火)に、サイボウズ東京オフィスで開催した「Cybozu Meetup #5 デザイン&アクセシビリティ」についてレポートします。
こんにちは。東京品質保証部 Cy-PSIRT の長友です。主に弊社製品の脆弱性の調査・検証をしています。 今回は、2017年6月23日から24日にかけて沖縄県宜野湾市で開催された、Hardening 1010 Cash Flow に事業支援本部の石渡と私で参加しましたので、報告します…
こんにちは。隙あらばコネクトしようと考えている風穴(かざあな、@windhole)です。 6月17日(土)に、サイボウズ大阪オフィスにて「Cybozu Meetup Osaka #2 SRE、生産性向上、スクラム/アジャイル」を開催しましたので、レポートします。
5月30日に開催した「Cybozu Meetup #4 スクラム」についてレポートします。
先日開催した「Cybozu Meetup #3 生産性向上」についてレポートします。
2017年04月03日に開催した「Cybozu Meetup #2:SRE」についてレポートします。
サイボウズ・ラボの光成です。3月30日に第6期サイボウズ・ラボユース成果発表会を開催したのでその報告をします。
こんにちは。Garoonのプログラマーをしている杉山です。2月27日にサイボウズで初めてとなるCybozu Meetupを東京・大阪の2会場で同時開催しました。今回はこの会の様子を紹介したいと思います。
こんにちは。生産性向上チームの宮田(@miyajan)です。 12/13(火)に、サイボウズの技術発表イベント「Cybozu Tech Conference 2016」を開催いたしました。 東京・大阪・松山の3拠点をテレビ会議で同時開催したところ、社外から多くの参加者にご来場いただきま…
こんにちは大阪開発部の三苫(@mitomasan)です。 2016/09/16 デブサミ関西(Developers Summit 2016 KANSAI #devsumi)にて「企業向けクラウドサービスの開発・運用 ~悩みどころのパターンと対策~」というタイトルで発表してきました。少し間が空いてしまいま…
こんにちは大阪開発部の三苫(@mitomasan)です。 2016/05/23(月)にDevLOVE関西で「サイボウズの開発の現場」というタイトルで私と酒井(@sakay_y)が発表してきましたので報告します。
こんにちは。Sales Systemチームの金子です。5月13日(木)にサイボウズ×マネーフォワード×Goodpatch Front-end Meetupというイベントをサイボウズ東京オフィス・大阪オフィスで同時開催したので、ここで報告させていただきます。
新学期が始まりましたね。 こんにちは、子供は小3、ワーママプロダクトマネージャーの河合です。 4/7(木)にサイボウズ東京オフィスでpmjp.slack.comオフ会#3を 開催しました。 朝から大雨、春の嵐になるかも。という悪天候で欠席者多数になるのでは。。 と…
Shibuya.XSS #7 がサイボウズで開催されました。当日の発表資料と内容のサマリをまとめています。
サイボウズ・ラボの光成です。 3月30日にサイボウズ・ラボユースの成果報告会がありましたのでその紹介をします。
こんにちは、サイボウズ・ラボの星野です。 先日明星大学で開催されたオープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Spring (以下、OSC) にサイボウズは初めてスポンサーとして出展しましたので、簡単に報告させて頂きます。
こんにちは、kintone開発チームの小林です。3月5日に大阪で開催されたFRONTEND CONFERENCE 2016に登壇しました。発表内容は、私がWebアクセシビリティの重要性をサイボウズ社内で伝えていった取り組みについてです。
こんにちは、kintone プログラマの前田です。 2月23日(火)サイボウズ東京オフィスで React.js meetup #3 が開催されました。今回はこのイベントの各セッションの内容を簡単にご紹介します。なお、当日の様子は togetter でもまとめられています。 React.js m…