2020-01-01から1年間の記事一覧

サイボウズには「社内コネクト」を支援するチームがいます

2019年開催のハッカソンでの1枚 こんにちは!プロ野球がついに始まりましたね! 開発本部社内コネクトチームのhokatomoです。 今日は私が所属している「社内コネクトチーム"WASABI"」の紹介です。 このチームは「社内開発イベントを通じて、製品の垣根を超え…

styled-componentsの採用と既存資産を捨てた理由

こんにちは。フロントエンドエキスパートチームの@nakajmgです。 私が所属しているフロントエンドエキスパートチームでは、現在 kintone の脱レガシーの一環として React + TypeScript 化に取り組んでいます。この取組の中で Scss で定義されている既存のス…

マージボタン1つで本番適用するための仕組み

こんにちは、Yakumoチーム兼コネクト支援チームの@ueokandeです。 本日はYakumoチームで構築した、デプロイパイプラインとその工夫について紹介します。 Yakumoプロジェクトはグローバル市場向けに、kintone.comをAWSから提供することを目指すプロジェクトで…

kintone開発チームに聞いてみた ── Cybozu Tech Meetup #1 の質疑応答編

こんにちは、Yakumoチーム兼コネクト支援チームの@ueokandeです。 先日5月12日に、Cybozu Tech Meetup 『kintone開発チーム』を開催しました。 cybozu.connpass.com 当日はYouTube Liveで配信しました。 connpassでは300名近くの方にお申し込み頂き、当日の…

2019年 報奨金制度を振り返って

こんにちは。Cy-PSIRT(Cybozu Product Security Incident Response Team)の福永です。 本エントリでは 2019年に実施した報奨金制度の結果 参加者からのご要望 について、ご紹介いたします。

Cookie の SameSite 属性について

こんにちは、フロントエンドエキスパートチームの小林(@koba04)です。 フロントエンドエキスパートチームでは、日々の業務としてブラウザやライブラリの更新情報をキャッチアップして社内で共有しています。

脆弱性報奨金制度にチャレンジしてみよう

こんにちは、Cy-PSIRTの長友です。 今回は、「脆弱性報奨金制度に参加したいけれど一歩が踏み出せない」という皆さんに向けて、制度への参加方法と報告時のポイントをお伝えしようと思います。 この記事はあくまで弊社の考える始め方やポイントであって、他…

Closure LibraryからTypeScriptの型定義を生成する

こんにちは、フロントエンドチームエキスパートチームの穴井(@pirosikick)です。 弊社の製品である kintone は Closure Tools (Closure Library と Closure Compiler の総称) を使って開発していますが、TypeScript を使ったモダンなスタックへの移行を検討…

脆弱性報奨金制度 2020 始まります

こんにちは。Cy-PSIRT の長友です。2019 年度の報奨金制度では、たくさんのバグハンターの皆様にたくさんのご報告をいただきました。サイボウズ製品のセキュリティ品質向上への取り組みにご協力いただき大変感謝しています。 このエントリーでは、2020 年度…

エンジニアインターンシップ2020を開催します!

こんにちは!Cy-PSIRT兼エンジニアインターン運営チームの純平です。 サイボウズでは毎年夏に、エンジニア/デザイナー向けサマーインターンシップを開催しています。 今年は新型コロナウイル(COVID-19)の影響で一部実施方法を変更して開催いたします。

Cybozu Tech Meetupスタートします

こんにちは、Yakumoチーム兼コネクト支援チームの@ueokandeです。 コネクト支援チームは、「社内のエンジニアと社外のエンジニアのコネクトを支援する」ことを目的に活動しています。 この度『Cybozu Tech Meetup』という技術発信イベントをスタートすること…

LernaとYarn WorkspacesでMonorepo管理

こんにちは、フロントエンドエキスパートチームの小林(@koba04)です。 本記事では、Lerna と Yarn Workspaces を使った Monorepo 管理について解説します。

複雑怪奇な nginx を Go と Docker でユニットテストする

全国の nginx 職人のみなさま、こんにちは。野島(@nojima)です。 私の所属するYakumoプロジェクトでは、nginx を Go と Docker によってユニットテスト1しています。 手元で簡単に実行でき、ブランチへのpushのたびにCIでテストされるので、非常に便利です。…

チームで行うリモートワークに対する7つの工夫

こんにちは、フロントエンドエキスパートチームの@sakitoです。 今回はフロントエンドエキスパートチームがリモートワークで工夫している内容や、解決してきた課題を共有したいと思います。 最近リモートワークをはじめた会社やチームにとって参考になれば幸…

「第 9 期サイボウズ・ラボユース成果発表会」開催

3月30日に第9期サイボウズ・ラボユース成果発表会を開催しましたので,その模様を紹介します。今年は新型コロナウイルスの影響で,Zoomでオンライン開催されました。 ラボユースとは日本の若手エンジニアを発掘し,育成する場を提供する制度です。ラボユース…

フロントエンドの開発体験向上と脱レガシー

こんにちは。フロントエンドエキスパートチームの@nakajmgです。 私が所属しているフロントエンドエキスパートチームは、プロダクトのフロントエンドを横断的に支援するチームです。今回はフロントエンドエキスパートチームが行っている、プロダクトへの支援…

オンラインイベント開催ノウハウの共有

はじめに こんにちは、Necoプロジェクトのsatと申します。 サイボウズは先日Japan Rook Meetup #2というイベント(以下、本イベントと記載)を複数企業合同で、かつ、オンラインで開催いたしました。オンラインイベントの開催が盛り上がっている昨今、本イベン…

Claraチームの開発・テストプロセスについて

こんにちは、ClaraチームでQAをやっている @ayuay46 です! この記事では、Claraの概要と、Claraチームでの開発・テストプロセスについてご紹介します。

Folding@homeを通じてCOVID-19治療薬の発見に貢献します

こんにちは。Necoの@dulltzです。 サイボウズでは、オンプレミス機材の一部を活用してFolding@homeによるCOVID-19のタンパク質構造予測に貢献することにしました。 ご自身で動かしてみたいというかた向けに、我々が使っているKubernetesマニフェストも記載し…

OSSへの貢献ノウハウ: ユーザサポート編

はじめに こんにちは、Necoプロジェクトのsatです。本記事は先日公開した以下の記事の続編です。 blog.cybozu.io 上記の記事ではOSSプロジェクト全体を盛り上げる手段を次のように紹介しました。 プロジェクト全体を盛り上げるには例えば次のような方法があ…

リモート・モブプログラミングという働き方

こんにちは!kintone開発チームの太田 (@kigh) です。 この記事では、自分のチームで2年以上続けているリモート・モブプログラミング(以下「リモート・モブ」)について、 進め方の具体例や所感、実際にやる上でのTipsを紹介したいと思います。 リモートワ…

Maneki & Neco ミートアップの資料を公開します

Neco プロジェクト責任者の ymmt です。 Neco プロジェクトはサイボウズのクラウドサービス基盤を Kubernetes をベースとして刷新するプロジェクトです。 3か年計画の3年目ですが、すでに国内3箇所でデータセンターを稼働しています。 Maneki プロジェク…

指数関数expのAVX-512によるベクトル化

初めに サイボウズ・ラボの光成です。 C++で単精度配列に対する指数関数のベクトル化をAVX-512を使って実装しました。 標準関数std::exp(float)に対する相対誤差は2e-6、速度は10倍ぐらいです。 指数関数をどうやって計算するのか、一般的な話とAVX-512に特…

OSSへの貢献ノウハウ

はじめに こんにちは、Necoプロジェクトのsatと申します。本記事は世間で何かと重要といわれつつもなぜ重要なのかがわかりにくく、かつ、広くやりかたが知られていないOSSへの貢献ノウハウについて述べます。本記事は筆者が過去にはLinuxカーネル、現在ではR…

Kubernetesへの機能追加にかかわった話と、そこから得た知見

はじめに こんにちは、Necoプロジェクトのsatと申します。 みなさんはKubernetesに機能が追加されるまでの流れをご存知でしょうか。githubに存在するプロジェクトであれば典型的にはfeature request用のissueが立てられて、それをもとにPRが作られてレビュー…

AWS版kintone.comリリースの裏側

こんにちは!Yakumoチームの@ueokandeです。 昨年9月、US向けにAWS 基盤のkintoneがリリースしました。 以前まではUS向けkintone (kintone.com) は日本のオンプレデータセンターから提供してましたが、このリリースによりUS内のAWSリージョンから提供が始ま…

PHPerKaigi 2020にサイボウズも協賛しています!

こんにちは。コネクト支援チーム 兼 Garoonチームの @sakay_y です。 サイボウズもPHPerKaigi 2020にシルバースポンサーにて協賛していますので、そのお知らせをいたします。 あと、参加者の皆様が気になるPHPerトークンを掲載しています。

テナントがArgoCD Applicationを任意に作れるようにする

こんにちは Necoの@dulltzです。 皆さんはマルチテナントでGitOpsするためにどのような構成をとっていますか? 我々はArgoCDを利用しています。 以前、@zoetroからArgoCDについての紹介がありました。 blog.cybozu.io 上の記事でもテナント*1に対しArgoCDを…

Navigation Component のニッチな落とし穴から得た Android アプリ開発の学び

あけましておめでとうございます! (遅すぎ) モバイルチームの向井田 (@mr_mkeeda) です。 モバイル系の 2020 年最初のブログは Android について書いていこうと思います! 皆さん、Android Jetpack の Navigation Component は使っていますか? Navigation …

KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 に登壇します

Neco プロジェクト責任者の ymmt です。 Neco プロジェクトでは大規模な分散システム基盤を Kubernetes というオープンソースソフトウェアを中心として作っています。 この度、来る 3 月に開催される KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 に我々のチームが…