こんにちは、フロントエンドエンジニアの@shisama_です。
6月30日にサイボウズ東京オフィスで開催された「Cybozu Frontend Day 2023」の資料と開催レポートを公開します。
「Cybozu Frontend Day 2023」は、サイボウズのフロントエンドエンジニアが集まりフロントエンドに関する知見を共有する社内イベントです。
発表資料
発表資料は以下の通りです。発表者が公開している一部の資料については、発表者の許可を得て掲載しています。
Pages RouterとApp Routerでのi18n対応の違い
発表者: @nissy_dev
誰でも簡単⁉️👀 絵文字ができるまで😃👍
発表者: @oguemon_com
Node Streamでメモリ性能改善、そしてWeb Streams APIへ / Improving memory performance of the CLI tool using Node Stream
発表者: @tasshi_me
View Transition APIの仕組みまとめ
発表者: @irico
Intl.MessageFormat Introduction
発表者: @teppeis
Deopt ExplorerでWebアプリのパフォーマンスを改善しよう!
発表者: @b4h0_c4t
Standing on the shoulders of giants
発表者: @koba04
Do you like Storybook?
発表者: @nus3_
カチカチするたびランダムに回転する僕の作り方with Astro
発表者: @Shitimi_613
開催レポート
サイボウズ東京オフィスでオフライン開催し、20名以上が参加しました。参加者は基本的にプレゼン発表するというレギュレーションで開催したため、多くの知見やチームの活動を共有できたと感じています。
本編終了後には懇親会を開催し、普段は別々で働く他のチームメンバー同士が交流しました。
懇親会の飲食に関しては、会社からの飲食費補助制度を使ってビールやピザなどを注文しましたが、地方から参加したメンバーが持ってきた地酒なども楽しみました。
同時通訳について
今回のイベントには非日本語話者のメンバーも参加していました。
そのため、通訳と翻訳を専門にするチームに協力していただいて同時通訳用のZoom部屋も用意しました。また、数名の日本人が英語での発表に挑戦しました。
最後に
今回初めての取り組みでしたが、今後も継続して開催したいと考えています。
可能な範囲で発表資料を公開したり開催レポートも書く予定です。
最後になりますが、サイボウズではフロントエンドエンジニアを募集しています。
興味のある方はサイボウズの採用情報をご覧ください。