文化

開発文化を育て広げる愉しみ

どうも!アプリケーション基盤チームの@yokotaso です。 先日のCybozuTechConference 2017で、「開発文化を育て広げる愉しみ」という内容で登壇させていただきました。 発表内容のカンペを公開します。 かわゆいまとめをしていただいたので、お忙しい方はこ…

「障害に捨てるところなし」というお話をしました

3月11日にBattle Conference U30というイベントでお話をさせていただきました。 発表のためにカンペをを準備していたので、公開します。 #bcu30

自分が好きな場所で働くということ

こんにちは!大阪開発部kintoneチームの鈴木亜耶(すずきあや)です。 今年1月にエンジニアとしてサイボウズへ中途入社しました。 今月から2018年卒の採用情報の公開が解禁となりましたね。 みなさん不安と希望を抱えつつ活動されているかと思います。 実家が…

サイボウズの開発を加速させる「ふりかえり」活動

こんにちは、kintoneチームの小林です。 みなさんは、日々行なっている業務を改善するために、どんな活動をしていますか?わたしが所属するkintoneチームでは「ふりかえり」という活動をとても重視しています。ふりかえりとは、今まで行なってきた業務を思い…

サイボウズエンジニアの職場環境 @ 2016

山本泰宇(@ymmt2005)です。今回はサイボウズエンジニアの働く環境を詳細にご紹介します。 働く場所 働く時間 机・椅子・PC 社内情報システム 開発用ソフトウェア 開発用共有サーバー 勉強や研修の機会 制度と風土 オープンソース活動

サイボウズでエンジニアとして働く事の魅力を探る会を開催しました

こんにちは!東京第2開発部の田中(@yuichielectric)です。 先日、サイボウズでエンジニアとして働くことの魅力はどこにあるのかを探る「ここが良いよね、サイボウズのエンジニア」ワークショップを社内で開催しました。 希望者のみの参加で、業後に2時間の開…