2015-01-01から1年間の記事一覧

遅いッ!遅すぎるッ!Java の正規表現のお話。

こんにちは、ミドルウェア開発チームの青木です。 先日、アプリケーションサーバーが応答を返さなくなるトラブルに遭遇しました。 今回はその時のトラブルの原因と対策の顛末についてお話しようと思います。

JS自動レビューツール"jswatchdog"を公開しました

こんにちは。kintone 開発チームの天野 (@ama_ch) です。すっかり春らしくなりましたね。 少し前に JS の自動レビューツール jswatchdog をオープンソースで公開しましたので、こちらで紹介させていただきます。

第4期ラボユース成果発表 + 卒業式

去る3月27日、第4期サイボウズ・ラボユースの成果発表会と卒業式が開催されました。 今回は第4期で採択された4名と、留学先から帰国された第3期1名の計5名の発表となりました。

医療セキュリティハッカソン神戸に協賛しました

こんにちは。Cy-SIRT 事務局の伊藤です。 2015 年 3 月 7 ~ 8 日に神戸デジタル・ラボ様にて開催された 医療セキュリティハッカソン神戸 に 審査員として参加いたしました。 今日は審査員としての仕事について、簡単にご報告をいたします。

kintone品質管理の裏側

QA

こんにちは!東京品質保証部の中園です。 将来の夢は自叙伝を出版することです。 さて、今回は私が担当している kintone の品質管理の裏側をご紹介します。 「品質管理」や「QA(Quality Assuranceの略)」といわれると、製品の試験をしてバグを見つけ、報告す…

クラウドを支えるこれからの暗号技術

サイボウズ・ラボの光成です。 私は先月のDevelopers Summit 2015で、「クラウドを支えるこれからの暗号技術」という講演をいたしました。そのとき、近いうちに詳細なテキストを公開する予定と申し上げました。その準備ができましたので報告いたします。 講…

x86/x64最適化勉強会7 レポート

サイボウズ・ラボの光成です。 今回は3月15日に開催された「x86/x64最適化勉強会7」の模様についてお伝えします。前回から約1年半振りと久しぶりの開催です。 今回の発表内容は浮動小数点数周りの話が2件、CSSパーサ周りの話が1件、暗号関係の話が3件でした。…

脆弱性検証環境の使われ方

品質保証部の青田です。 色々担当している器用貧乏なのですが、今回は脆弱性報奨金制度の中の人枠で。 サイボウズが提供している脆弱性検証環境についてのエントリです。

みんなで技術ネタを持ち寄ってワイワイするには

こんにちは、開発部の刈川です。花粉がつらい季節ですね。 サイボウズでは「技術Bar」と呼ばれる、いわば社内勉強会・LT大会のようなものを毎月開催しています。 先日、その技術Barを開催したので報告も兼ねて、社内勉強会を開くためのTIPSなんかをかんたん…

yrmcds 1.1.1 + libyrmcds 1.2.0 をリリースしました

最近はもっぱらオフィスの引っ越し作業で忙しくている山本泰宇です。 ブログを書くのも久しぶりなら、yrmcds についてお知らせするのも1年ぶりになってしまいました。 ご存じない or 忘れた方も多いと思いますので改めて紹介すると、yrmcds はサイボウズで…

nginx の拡張モジュールを書いて DoS 対策をした

こんにちは。インフラチームの野島です。 最近、cybozu.com はロードバランサを Apache から nginx に置き換えました。 (参考: cybozu.com のリバースプロキシを nginx にリプレイス) 置き換えの一環として、Apache に実装していた DoS 対策の仕組みを nginx…

Selenium Gridをクラウドで動かすために

こんにちは。kintoneチームの宮田です。好きな食べ物は寿司です。たまに築地から出社します。 2015年2月24日(火)に発売されるWEB+DB PRESS Vol.85に「Selenium最新活用 安定した開発を支えるE2Eテスト自動化」という特集を書かせていただきました。ざっく…

cybozu.com のリバースプロキシを nginx にリプレイス

こんにちは。インフラチーム Hazama の深谷です。 デブサミ 2015 で、cybozu.com の自社製リバースプロキシを全面的に再実装した話をしてきました。 今回は、そちらの資料を紹介いたします。 cybozu.com ではお客様ごとに異なるサブドメイン(ex. demo.cyboz…

古いコードのgitコンバート

松山でOffice/メールワイズを開発している竹治です。 古いMicrosoft Visual SourceSafe(以下VSS)時代のソースをgitに変換したときのことを紹介します。

恐怖の JVM 大量メモリ消費!メモリリークの謎を追え!!

こんにちは、ミドルウェア開発チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。将来の夢は川口浩探検隊に入ることです。 先日、弊社のアプリケーションサーバーで大量にメモリを消費するという現象に遭遇しました。アクセス頻度の低いサーバーがメモリを大量消費するという…

kintone REST APIを使ってJenkinsの自動バックアップ

ガルーンチームの川向です。 kintone APIは簡単に実行できて便利ですよね。 というわけで、今回はガルーンチームのkintone APIの活用法の一つとして、 Jenkinsの設定ファイルをkintoneに自動バックアップする方法についてご紹介します。