エンジニアが技術以外のLTをする会:その名も『話スシ🍣』

こんにちは!開発部兼コネクト支援部の刈川です。 サイボウズには様々な社内イベントがあるのですが今回は「話スシ🍣」という(ぱっと聞いただけでは何かわからない)イベントを紹介したいと思います。

サイボウズQAの紹介

QA TE

こんにちは。 今年の1/4が終わってしまったことが信じられない東京品質保証部の新関です。 今日はサイボウズの品質保証部の取組みと組織紹介をさせていただきます。

EPYCマシンの検証(3) - ビルドマシンとしての実力を見る

はじめに 技術顧問のsatです。EPYCマシンの検証についての3回目の記事です。前回の記事はこちらです。 今回はこのマシンのビルドマシンとしての実力を見てみます。これまでの記事と異なり、手元にあったXeonのマシンとの性能比較をしています。

「第7期サイボウズ・ラボユース成果発表会」開催

こんにちは、サイボウズ・ラボの光成です。 今回は3月30日にあった第7期サイボウズ・ラボユース成果発表会の模様を紹介します。

サイバーセキュリティ小説コンテストに協賛しました。

セキュリティ室の明尾です。 3/31(土) 12:00 ~ カクヨム様で、サイバーセキュリティ小説コンテストが開催されます。 カクヨムからのお知らせ kakuyomu.jp サイボウズは、サイバーセキュリティ小説コンテストのプラチナスポンサーとして協賛をさせていただき…

EPYCマシンの検証(2) - NUMAノードをまたぐメモリアクセス速度

はじめに 技術顧問のsatです。前回に引き続き、EPYCマシンの検証についての話をします。手元のEPYCマシン(Super Micro AS-1023US-TR4)はNUMAアーキテクチャ(後述)を採用してます。今回はこのマシンにおけるNUMAノードをまたいだメモリアクセスに関するデータ…

Kubernetesで利用可能な分散ストレージのOpenEBSを探求してみた

こんにちは、アプリケーション基盤チームの池添(@zoetro)です。 サイボウズでは、cybozu.comのアーキテクチャ刷新プロジェクト(Necoプロジェクト)を実施しています。 アーキテクチャ刷新プロジェクト「Neco」の紹介 運用本部長を退任して Neco プロジェ…