「言葉で製品を支える」TCチームのお仕事を紹介します!

これは、Cybozu Advent Calendar 2021の2日目の記事です。 こんにちは! テクニカルコミュニケーション(以下、TC)チームの米山です。 2021年1月にサイボウズへキャリア入社し、もうすぐ1年になります。 普段はテクニカルライターとして、GaroonのUI文言の…

8年ぶりにサイボウズアドベントカレンダーを開催します!

こんにちは WASABI(社内コネクトチーム)のいけもとです! 本記事はサイボウズアドベントカレンダーの1日目の記事になります! (所属のWASABIってなんぞや?って気になった方は下記の記事を見てみてください!) blog.cybozu.io 突然ですが、今日から約一ヶ…

kintoneマイクロサービス化検証プロジェクトのWebフロントエンドにおける技術選定

こんにちは、フロントエンドエキスパートチームのsakitoです。 本記事ではkintoneをマイクロサービス化するためのPoCプロジェクトにおけるWebフロントエンドの技術選定について紹介します。

そのメール、本当に届いてる?Amazon SESの運用で得た監視プラクティス

こんにちは、kintone.comのバックエンドエンジニアをしている@ueokandeです。 いきなりですが、メールって難しいですよね。 普段HTTPに慣れていると、メール周りのプロトコルの理解は難しく、トラブルにも見舞われることも少なくないです。 またメールプロト…

CIをJenkinsからCircleCIに載せ替えた話

kintoneチームの川向です。 kintoneチームではCIツールとしてJenkinsを長い間使用してきましたが、 2021年の夏でCircleCIへの移行を完了しました。 今回はその時の様子を共有したいと思います。

bpftraceを使ってバイナリの謎の性能劣化を突き止めろ

サイボウズ社内ではC++で開発している製品があります。 未知のバッファオーバーランなどの脆弱性への対策として、重要なコンポーネントについてはプロダクション環境で利用しているバイナリでも AddressSanitizer を有効にしてビルドしています。 その製品で…

2020年 報奨金制度を振り返って

こんにちは!Cy-PSIRTの純平です。 本エントリでは脆弱性報奨金制度の2020年の結果について振り返ります。 サイボウズ報奨金制度のキャラクター