こんにちは!デザイナーの篠原です。 先日サンフランシスコに出張に行ってきました。わたしにとって初めての海外出張!その一部始終をレポートします。
出張の目的
- USメンバーとワークショップ
- Adobe, HITACHI Americaへの企業訪問
サイボウズは現在「GO US!」を合言葉にUS市場の開拓にフォーカスしています。デザイングループはUS市場でローカライズされたサービスを作るためにUSメンバーと一緒にワークショップを行ったり、現地企業を訪問してネットワーク作りに力を入れています。
USメンバーとワークショップ
デザイナーの武器を使ってコミュニケーション
現地のメンバーと新しいモバイルサービス&デザインを考えるワークショップを行いました。私は英語超初級者なのでジェスチャーやイラストを交えてディスカッション。言葉だとなかなか伝わらないのですがイラストなら伝わるようで、描くと場の空気が和み、新たな発言やアイデアを呼び込むきっかけとなりました。英語が苦手というデザイナーはイラスト積極的に使ってコミュニケーションしていくのが良さそうです。
TV会議で日本メンバーと密に情報共有
ワークショップの結果を日本の開発チームと毎日ビデオ会議で共有しました。サマータイム中で時差が16時間あるので会議時間の設定には注意が必要です。(気をつけないと真夜中に会議をするハメに…!)最初はうまく会議できるかな…?と不安でしたが、通信環境が良いので日本とサンフランシスコとの距離を感じさせないスムーズな会議をすることができました。
Adobe, HITACHI Americaへの企業訪問
Adobe
AdobeのユーザーリサーチマネージャーSherylさんを訪ねました。Sherylさんはデザイングループのマネージャー柴田の元上司です。
オフィスの様子はこちら(英語)
Adobe Headquarters - San Jose - Office Snapshots
サイトの画像からもわかるようにクリエイティブな刺激に満ちており、その空間にいるだけでワクワクして新しいアイデアが閃きそうなオフィスでした。至る所にソファやテーブルがあるのでちょっとしたブレストやミーティングがすぐできます。 さらにビックリなのが、オフィスの中にジムやバスケットコートがあること!ジムには本格的なフィットネスマシンが完備されていてトレーニングのクラスまで開講されていました。これなら仕事に行き詰まってもリフレッシュして仕事に戻ることができますね!
オフィス見学後はSherylさんとリサーチやワークショップについてのお話をしました。開発に関わるすべてのことをチーム一丸となって行うことが大事だとおっしゃっていたのが印象的でした。
HITACHI America
HITACHI AmericaのUser Experience Design Labにもおじゃましてきました。こちらのオフィスは社会学を参考に社内でデザインリサーチを幾度も行い作られたそうです。Meetupやパーティーができる広々としたオープンスペースは交流の場として親しまれており、月末の金曜日にはBeer Bashが開催されるそうです。
USオフィス
最後にサイボウズのUSオフィスをご紹介したいと思います。私たちのオフィスは、サンフランシスコ市内のミッション地区というところにあります。モンゴメリー駅から歩いて3分程度の場所です。ミッション地区は最近オシャレなカフェやレストラン、ブティックが増えてきている人気の町です。少し歩くとユニオンスクエアや観光客に人気の路面電車があります。
オフィス内はこんな感じで、みんなで机を並べてワイワイ仕事をしています。kintoneでおなじみのキリンもいますよ。
オフィス付近にはDAISOが!付箋やペンなどワークショップで使う道具が一式揃うので、急にブレストしたい!ワークショップしたい!となっても大丈夫です。
海外で仕事がしたいデザイナー募集中!
現在デザイングループは「海外で仕事がしたい!」というデザイナー、リサーチャーを大募集中です。興味のある方ご応募お待ちしております!
デザイングループ 採用 | サイボウズ株式会社