今度の日曜日(12月16日)、サイボウズ松山オフィス(愛媛県松山市)にて、Webサービス開発に興味がある学生やエンジニアを対象とした勉強会を開催します。題して「Code HAIKU 2012」。
サイボウズからは、松山オフィスのエンジニアに加え、月刊「Web+DB Press」の連載でおなじみの佐藤 鉄平(サイボウズ東京オフィス・kintone開発)と、セキュリティ・キャンプ講師などで知られる竹迫 良範(サイボウズ・ラボ)も駆けつけ、発表を行います。
今回の勉強会は、数多くの俳人(廃人じゃないよ!(笑))を輩出している松山の地にちなみ、発表者に「味わいのあるソースコード」を披露してもらうという趣向で行われます。どんなコードが飛び出すか、発表者の腕の見せ所。和気藹々(わきあいあい)とした楽しい勉強会にできればと考えています。お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
現時点で明らかになっている主な発表内容は以下の通り。
タイトル(発表者) | 内容 |
---|---|
「Code HAIKUとは」(門屋 亮) | もちろんコードはよみます! |
「若いプログラマが問題を解くとこうなる」(村崎 大輔) | Webサービスを開発するにあたっては、技術面においても問題を知ることはとても大事なことです。若さゆえの過ちをいくつか紹介します。 |
「よんで よんで よまれて よんで」(山村 英五郎) | 自社の古いプロジェクトや、他社からの引継ぎのプロジェクト、オープンソース、etc…。他の方が書いたプログラムを読む機会は、とても多いと思います。そんなプログラムを「どのようにして読み解いているのか?」というのを、実体験をあつめてお話させていただきます。 |
「ブラウザやああブラウザやブラウザや」(佐藤 鉄平) | クロスブラウザ対応とかFeature detectとかそのあたりの話をしようかなと思います。 |
「Web標準とHTML5セキュリティ」(竹迫 良範) | ウェブ標準とは一体何だったのか? HTML5ができるまでの苦悩とこれからの未来について豊富な実例とデモを交えてお話しします。 |
【イベント情報】(最新情報、詳細はATND告知ページにて) ◎名称: Code HAIKU 2012 ◎日時:2012年12月16日(日) 13:00~17:00 ◎会場:サイボウズ株式会社松山オフィス(愛媛県松山市三番町3-9-3 あいおいニッセイ同和損保 松山三番町ビル 4F) ◎参加費用:無料 ◎対象:Webサービスの開発に興味がある学生、エンジニア ◎主催:サイボウズ株式会社松山オフィス (編集部)