こんにちは、QA(品質保証)エンジニアの斉藤です。 サイボウズは 2023年11月2日(木)に開催されるJaSST'23 Kyushuに、ゴールドスポンサーとして協賛します。 また、スポンサーセッションにて登壇いたしますので、本記事ではその紹介をさせてください。 協賛…
こんにちは、kintoneチームの川向です。 ソースコードハッシュ値計算ツールであるsverを導入してCIの高速化を行ったので、その紹介をさせてください。 この仕組みにより、通常は1時間かかるCIの実行時間が最善のケースでは20分程度に短縮可能になりました。 …
こんにちわ。フロントエンドエキスパートチームの@nus3_です。 最近、社内用の npm パッケージを作る必要があり、そのパッケージは依存が少なく、実装もシンプルだったので、npm パッケージの作成には Deno と dnt を採用しました。 dnt とは dnt は Deno で…
Garoon Hanamiチームの土屋(@tsuchikazu)です。以前、この記事 Garoon開発チームを紹介します! 2023 でGaroonの開発チームの全体について紹介しました。今回は、その中の1つであるHanamiチームについて紹介します。 PHP Conference 2023でもHanamiチーム…
昨日の記事では、Garoon開発チームにおいて課題解決を担当している日本のチームについて紹介しました。 今回はそのうちの1チームであるYukimiチームを紹介します。Yukimiチームは、より安全なGaroonをユーザーに届けることを目標とし、将来に渡って継続的にG…
こんにちは!kintone フロントエンド刷新プロジェクト(通称フロリア)にてエンジニアをしている キム テフンです。今日は フロントエンド職で新卒入社後にできることの一例として、「フロリア」の「Mira チーム」に合流してから 2 ヶ月間やってきたこと、そ…
はじめまして。 Garoon開発チームの洲崎と申します。今日はチームの話をします。 Garoonについて開発側面での特徴が2つあります。 複数アプリケーションが連携する大規模コード リリースから21年(2002~) 大規模、ご長寿となると遭遇する課題も少なくはありま…